2006年05月15日

走れDiMAGE EliteII

コニミノが倒れたあとなので故障したらどうしようとハラハラ・ドキドキしながら使っているMINOLTA DiMAGE Scan Elite IIなのですが,今日はAPSフィルムを7本連続でスキャンさせました.ちょっとスキャナー本体も熱くなってますが,PCに比べたらましかな・・・とりあえずスキャン完走できてよかったです.

1410dpiでスキャンして300dpiの出力で1664*960の画像を吐かせています.DigitalICEだけONにして,あとは流しでカートリッジに入ってるコマを連続スキャン.お気に入りの画像があれば,再度まじめにスキャンしなおせばいいかなと考えてます.スキャン画像のファイルはイベントごとに同じファイル名+連続番号を与えて,カートリッジ番号ごとにフォルダを作って整理してあります.後々の整理などに役立ちます.

古いPCですが,Mebius PC-CB1を使っています.CPUがGeodeNX1750になっていたりしますが,1000MHz, 512MBでがんばってくれています.これでElite IIを動かしながら,Paint Shop Pro9やPhoto Shop 7.0,CANONのRAW現像ソフト(DPP2)を並列で動かしたりしていると・・・
流石に動きが怪しくなってきますが,どうやら踏ん張りとおしたようです.そういえば,DPP2 + EOS D30のRAWはサクサク動くので非常に好感がもてます.


同じカテゴリー(撮影機材・テク)の記事
料理写真
料理写真(2006-02-21 10:18)


 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。